JEEPの怪

 08 Jul 2022 12:48:54 pm

北海道も日中は暑いすね!夜は寒いです。窓開けっ放しだと早朝に冷え切って目が覚めます。

今日はちょっと前のJEEPの怪現象を綴ります。
JKラングラー、MKコンパス、パトリオット、ダッジナイトロ。これ、殆ど4兄弟って言っても過言ない車です。勿論エンジンもミッションも違うんですが、ボディコントロールモジュールは全部共通でした。沢山リモコンスターター付けましたが、、必ずと言って良い程、2〜3年で掛からなくなります。それまで調子良かったのに駄目になる、、、バッテリー揚げたのかな?それとも設定が狂ったのかな??と現場に向かうのですが、、車は調子良いし、インターフェイスの設定とかも来るって無い。で、、やはり5分ほど置いてリモートスタートすると掛からない。。セルが変な廻り方をします。で、、インターフェイスを交換したり、VIPER本体迄も交換する、、、1〜2か月すると同じお客さんから電話がくる、、また掛からないって、、、それで代車建てて1週間ほど預かってインターフェイスを3メーカーとっかえひっかえしても駄目。。

そこで、鍵を1本作ってイモビライザーデータを現物で与えると調子良いのに気が付きました。インターフェイスと言うのは車両データ線から、イモビライザー、ドアロック、ドア開閉信号などのデータを全て貰ってそれをこちらが運用するモジュールの事なんですが、これが全部使えないのではなくて、イモビライザーデータの部分だけが車が可変させているとしか思えないバラツキを出すのです。1度こうなるとどのメーカーのインターフェイスもダメです。
鍵を1本利用してイモビライザーを制御するしか方法が有りません、ドアロック等はそのまま使って居ます。



キーシリンダーからアナログで配線をして、この車はJKラングラーですが、電装屋には有名な可変ネガティブイグニッション車両。これも抵抗を用意して鍵を廻したのと同じに組みます。インターフェイスならばこの辺がラクチンです。インターフェイスからBCMに対して掛けろと指示が出るので鍵穴イグニッションハーネスは触りません。




これ、適当にやると鍵を刺した時に鍵を認識しなくなります。この金色のワッパを巻くためにハンドルを外さねばなりません。

なんでしょうね〜★経年劣化でCANと言うデータ信号線が変化を起こしているとしか思えないんですわ、、、でもCANが変化する事はあり得ませんから、バッテリー電圧の降下位しか思い当たりませんしね、、、
ちょっと前の遣り方に逆戻りしなくては結果が伴いません。恐らくこの4車種で500台はエンジンスターター付けましたから、10年程は整備に追われるのかも知れません(恐)でもこれもお客様の責任ではないのです。ですから、鍵代だけお客様に出して貰って配線を組みなおしてお戻ししてます。

この仕事、後からの落とし穴が沢山あります。都度、莫大な損失を被ります。儲かりませんわーー萎

Posted By : streamline | コメント[0] |



ページ: 1
Jun 2022 7月 2022 Aug 2022
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
STREAMLINEのWEBはこちら

カテゴリー

リーセント

アーカイブ

ユーザーリスト

検索