01 Aug 2016 05:19:10 pm
年中出張して方々を歩きますが、今回の出張は暑いところ。。
千葉県に2、3日、群馬に1日、最終は仙台に1日ですが、、、が、、、
東北はホテルが無いんですよ。。
仙台の七夕、青森のねぶた、秋田の花火など、夏休みはイベント目白押し、すると1泊2.5万とかのホテルになっちゃいます。何時もは7千円なのに。。しかも、7日(日)の仙台からのバック便はもう一杯で予約できません。青森まで自走して津軽海峡を渡るしか帰る方法はありません。。悲
ちなみに日中はこの津軽海峡便もキャンセル待ちです。(8日は平日だから結構空きが有るかな、、、)
明日運転免許センターに30日免停の呼び出しで行って、その後苫小牧のターミナルから青ビートルで出ます。
今はね、累積6点だと免停呼出じゃないんです。車で行って、車で帰って良いんですって、、この呼び出しを無視すると免停呼び出しになるみたい。で、明日夕方までお勤めすれば30日短縮らしいです。
今年の車輌構成は永遠の恋人のVWヴェント嬢が駄目で(雨降りはエンジンが掛らない))、
7月に来た白ビートル、元から居る青ビートル、程度極上のキャデラック・セビルSLS(2001y)の3台をフル活用で冬季需要をこなそうとおもっちょります。
Posted By : streamline |
コメント [0] |
02 Jul 2016 04:43:00 pm
最近は余り聞きませんが、商品をヤフーオークションで買って持ち込むと言われます。
結構ですよ。持ち込んで下さい。でも、VIPERだけで付くわけではありませんよ。各種インターフェイス、リレー、ダイオード、レジスターが必要です。お客様の合計のお支払い額は当方でお買い上げ頂くのと変わらないか、むしろ高く付きます。
当方はこれだけ、はい遠隔操作で車のエンジンを掛ける事、を15年も追い続けた業者です。申し訳有りませんが、誰にも負けませんし(取扱い車種)、何処かの業者さんが幾らだから合わせよう等との価格すり合わせも御座いません。
高いのには訳があるのです。
第一に開発費と言うのが出ます。カナダでベンツ用のスターターが出たとなると並行輸入で仕入れても14万。使えれば良いですが、使えない事も多いです(使えない方が多い)。例えばCAN−BUSインターフェイスを仕入れてもそれが狙った通りに動かない、だからデジタルを諦めてアナログ制御に切り替える、、先日は10万頂戴して仕入れは8万近く入っていたなんて事も。
だからモット沢山頂戴って言えません。それは貰った額で内部償却です。俗に言う勉強代ですね。。次からは安請け合いしない為の。
次にクレーム処理料金は凄い金額です。クレームと言っても当方に車体が有る時は問題が無かった。納めて3ヶ月でスターターが掛らない、、、大概は別の業者が何かしらの作業をした後なんですが、、、来れるお客様は来て頂きます、しかし来店不可能の方は自分が行きます。?え?勿論無償です。口約束ですがそう言う約束をお買い上げ時に致しました。恐らく年間に200万とか遣ってます。それが自分に仕事をくれたお客様へのサービスです。貰ったことありませんわ、、、、
言い切ります。プライスリーダーは自分です。同じ事を同じ金額でする業者は居ませんし、今後も出てこないでしょう。
Posted By : streamline |
コメント [0] |
02 Jul 2016 09:34:33 am
経済成長しているようですね、、どうも〜佐藤です♪(はしゃぎ過ぎ?)
5月がですね、潰れそうに暇だったんです。
ですから昔取った杵柄でクロネコヤマトさんのトラックに付いてる業務用ナビの修理、整備にいそしんで居りました。2012年の2ー4月で宮城県、山形県で420台を4人で付けた経験があって、北海道の修理が出来ないかと言う依頼に応えてました。夜の仕事ですね、、
先日東京で右折禁止の看板を見逃して右折、立ってましたわ、若い警官が、、2点7000円。
帰って来て何時も通る道を比較的安全運転をしていたんですが飛び出してきたのは警官。。え?何??速度違反でした。。40キロを63キロ、、13条北郷通りのジーベックの前ね。。40キロなんですわ、、2点15000円(痛い)
この違反で累積6点、30日の免停です。お盆頃には来るでしょう(涙)、、、1日お休み頂きます。。
さて、6月は忙しいですよ!景気が上向きでしょうか?バンバン売れます、取付に追われてしんどいです(正直、温度変化も手伝ってヘロヘロです〜)

まずはフィアット・パンダMT、そうマニュアル。
でも絶対に走らない安全制御がVIPERにはあります。一定の操作手続きをして降りた場合にのみスリモコンスターターは作動します。安心して下さい、はしりませんよVIPER4706で¥108000。

ボルボS60、V60。純正でリモコンスターターが有るけど、全然飛びません。
キーレスの作動範囲内だけですから、使えないでしょう、、、VIPER4706で¥129600頂戴しますが、超飛びです。

この夏顕著なお仕事のひとつ、、グランドチェロキーのTVキャンセル。
15年車までは簡単でしたが16年モデルになってキャンセラーが必要になりました。月10個弱仕入れてる、、、良い悪いは言わないで、、工賃商品消費税で¥43200。

FORD撤退、残念。自分の商売で入るのはエスケープとエクスプローラー。
FORD系は全モデルリモコンスターター可能です。また、ナビゲーターは並行輸入になるんですね、、、

いや〜、大変、、、正直もう要らない。
ホンダのちいさいの、、スゲー大変。コストも合わない、時間も掛る、姿勢が酷く(低いから)1台付けたらフラフラです。価格見直し対象車です。

マツダCX5。マツダは苦手でしたが、最近になって良い部品がアメリカで開発されて楽になりました。6月に付けたCX5は吊るしでしっかり動きました(今まではその部品が駄目でアナログで補っていました)純正は飛ばなくて使い物になりませんから、¥108000ならばお買い得と思いますよ。。

常に入る車。R型のクロスオーバー・ディーゼル。
これも最近の部品がリファインされてちょっと楽に感じます。以前は車によって掛ったり掛らなかったりで手を加える部分が沢山有りましたが、今は必ず掛かります(吊るしの状態で)、ちょっとだけ経験とVIPERのセッティング能力がないと駄目ですが、、、¥162000

何より嬉しいのはこれ。。ランクル200の新型。
200の新型だから210とかって言わないと活けないのに200。中身の制御系等はフルチェンジです、コンピューターとか全部違います。
昨年12月に変わって、八戸のお客様の処で何度も挑みましたが駄目でした。鍵を潰してアナログでドアハンドルにリンクさせるならば発表日でも可能ですが、CANでデジタルリンクさせ、イモビライザーも解除してエンジンを掛ける、やはりココが施工の頂点でして、それを目指す訳です。
あるメーカーからTL11と言うデータが発売されました、直ぐに八戸のお客さんに連絡して向かったのですが、前夜にそのデータをダウンロードしようとしたら有りません、、、え!茫然ですわ、、
またランクルに負けて帰るのか、、何とか手はないか、、、別のメーカーは、商品は??そこに答えが有りました。TL11ではなくTL8改(1年前に出ていたデータ)のアレンジで行けると、、、但し取り出し口、接続先が違っているんですね、、まだ新型LC200の正式な図面は有りません。まあ、直ぐに出て来るんでしょうけど、、、今日現在も出ていません、俺が世界初だぜ〜(笑)
残念なのはどうやってもライド&ゴー出来ない。。リモコンスターターでエンジンを開けたまま停めずに発進が出来ないのです。これだけが心残りですが、何時か出来るようになったら直ぐに八戸も改修に向かいます。Uさん暫しお待ちを。。
VIPER5706で¥140400。セキュリティもスターターもバッチリです。
Posted By : streamline |
コメント [0] |
07 Jun 2016 10:11:26 pm
前述のクレームを付けたと言う件の後日談です。
文句を言ってその週の週末は普通に取締りがありました。翌日も(つまり土日)。
でもちょっとパトカーの位置が違ったり、急加速がありませんでした。これは自分も見ています。
文句を言ったって10年以上(やってたらしいのです)続けた取締りがたった一人の住人の意見で変わる事など無いんだろうな、、、と自分も諦めてみていたのですが、。それから3週間近くになりますが、全く取締りがありません。週4回やってたのに、2週間以上見ない。。変だな?
??やめたのか?でもちょっと先では白バイがブイブイ言ってるし、レーダーガンの取り締まりも普通にあるし、、機動隊のだけが見ないと言う事は、、、聞き入れたと言う事でしょうかね?
やはり、言うべきは言った方が良いですよね。言わないで陰口言う位ならば正面切って体当たりしたほうが良いでしょう。もしかすると相手も折れるかも知れませんしね。。
これからもこのスタンスで行こう、と思う次第です。
やはり正義は正義。悪は悪。それが警察でも言わないで、のさばらせるのはオカシイですよね・・・。
Posted By : streamline |
コメント [0] |
18 May 2016 09:28:52 am
良い季節ですね♪これから1.5ヶ月ほどは世界で最も良い場所は北海道と勝手に決め付けて居ります。いえ、、多分、間違いないでしょう、、、恐らく。。
昨日、警察に喧嘩を売りました。
余りに頭に来て、厚別署に電話を掛けて交通課頼むと言い、出た警察官を頭ごなしに叱りました。
自分の目の前の道々46号線、通称江別恵庭線の交通機動隊(厚別署に聞いた)の取り締まりの件です。
皆さん、手前どもの前は確かに出してます、でも取締りが危なすぎるんです、、住んでる側にしたら怖いんですよ。。
まずは図を見て下さい。

パトカーは(カナモトさんの看板の下)江別方向に進行する車輌の速いと思われる車に、ぎりぎり民家の土地に乗り上げてステルス波を撃って来ます。
この後、違反車輌が来たら赤灯を廻して、その場で旋回して追跡します。この時、ローソンさん、手前どもの前を120キロ位の速度で通過して、早ければ当社物件前の旗の位置、遅ければ2個目(左側)の旗の位置で停止させます。つまり自分達の目の前を100キロ以上の速度の暴走車が何度も何度も通り抜けるのです。(一時間に多い時は5回)
凄い加速音です、、、パトカーの停車位置から半ドリフト状態(タイヤから煙がでますから)で出てきます。違反車輌に追随して来る車はパッシングと音と赤灯で威嚇して停止させます。そこに割り込んで追跡開始なわけです・・・。
ローソンさんに江別方向から来ると道を横切って右折で入ります。出て行くときも当然横切ります。
少ないですが、手前どものお客様も居られます(同居の中古車屋も居るし)そこを白黒パトカーが全開加速で当方側に走って来るのです。結構、、いえ、相当の恐怖です、、、
たまたま昨日の取り締まり時にローソン店内から見ていて、店員さんと話をしました。
今まで自分が思ったような事は感じた事がないか?迷惑ではないか?すると当然の恐怖、迷惑を聞きましたので、まずは110番ではなく、厚別署の交通課に電話して、クレームを点けた訳です。
手前どもはローソン、中古車屋、電装屋(自分)ですから、間違いなく商店なのです。しかもこの先、江別側に養護学校があります。セイコーマートもあります。なのに取締りの大儀を翳して5年以上(手前どもが入って5年)も取締りを続ける神経が判りません。たまたま今まで事故が無かったのでしょう。でもこの先にパトカーと善良な方の運転する一般車輌が事故を起こさないとは限りません。
仮に自分がマークされてもこれは異議を申し立てないと活けないとの正義感に駆られて電話しました。
次に同じ取締りをしているのを見たら直接パトカーに行ってこちらの大儀を押し付けるつもりです。
事故を未然に防ぐ取締り、警察の大儀も通っています。しかし遣るならば、パトカーで高速で追うのではなく、赤く光るニンジンでその場で停めなくては手前どもに迷惑が掛かります。これが手前どもの大儀です。
厚別署には名前も電話番号も言って、正々堂々と抗議したつもりです。
自分独りが目を付けられるならばそれで結構。とことん意思を貫くだけです。しかしながらこの取締りは厚別署管轄の取締りではなく、交通機動隊(恐らく札幌北署管轄)の取締りらしく、厚別署ではクレームを廻しておくとの事でした、、、
ちゃんちゃん♪

Posted By : streamline |
コメント [0] |